この週末は、東京へ行ってきました。
今年3月に亡くなった、一つ年上の従姉が眠る谷中のお寺へ、お墓参りをするためです。
その墓参りの前に、谷根千界隈をぐるぐる散歩しました。
下の写真は、根津神社の本殿です。
外人観光客の方が、非常に多くいらっしゃいました。

久々の谷根千散歩に我を忘れ、気が付くと2時間強も歩いていました。
伊豆高原の道は起伏に富んでいますが、東京の道は平坦で、長く歩いていても体力が消耗せず助かります。
そうこうするうち約束の時間になり、いとこ達と合流し、皆で墓参りをしました。
その後皆で会食する予定でしたが、時間が少し空いてしまいました。
どうしたものかと思っていたところ、予約した店の隣に指人形のお店があり、そこで人形劇を見ることができました。
こちらは時々TVで取材されており、私も何回か放送を見たことがありました。
最近も「じゅん散歩」の取材を受け、近々放送されるそうです。

30分の劇を見ると、ぴったり予約の時間になりました。
予約したお店は、古民家をリノベーションした鰻屋さんで、エントランスも含めて、とても雰囲気の良いお店でした。
その素敵な外見の写真を撮るのを忘れてしまったので、興味がある方はHPで確かめてください。
「吉里 谷中総本店」 (東京都台東区谷中3-2-6) https://kiri-yanaka.gorp.jp/
子供の頃はいとこ達と良く顔を合わせていましたが、最近では滅多に集まる機会もありません。
久しぶりの集まりとなり、お互いの近況報告に花が咲きました。
故人にとっても、良い供養になったと思います。

この日は東京に泊まり、翌日は浅草の「植木市」を流し、少しだけ浅草見物もして帰ってきました。
植木市には観光客らしい方は見られませんでしたが、浅草寺や六区周辺は外国の観光客の方が多く、とても賑わっていました。

そして大好物のセキネのシュウマイは、絶対に欠かせません。
この日も、並んで買いました。

束の間の東京旅行を終え、この後帰路につきました。
Comments