テニスコートのネットが少し被ってしまいましたが、冠雪した奇麗な富士山が望めました。
こんな富士山を見ると必ず、「霊峰富士を仰ぎつつ」と言う母校の校歌の一節が、つい頭に浮かびます。
ところで偶然1年前に同じ場所から撮った写真が、iPhoneの中にありました。
ほぼ丸1年前に同じ場所から撮影した富士山ですが、昨年はほとんど雪が積もっていません。
昨年は富士山頂の降雪時期が遅れ、なかなか冠雪しないことが話題になっていたことを思い出しました。
いつもと違う場所で富士山を見た時、最初の写真のように冠雪した姿であれば、紛れもなく富士山であると言うことを認識します。
しかし雪をかぶっていない状態の富士山の場合には、その姿を見ても中々確信を持てません。
例えばこのテニスコートの中では、いくら雪をかぶっていない真っ黒な姿を見ても、この大きな山が富士山であることに何の疑いも持ちません。
ところが初めて行く場所だったり、今まで気づかなかったポイントなどで見た時には、「あっ、富士山だ!」と口に出して言うのは慎重になります。
しかしどうしても確かめたくて、同行者がいればお互いに確認してみたりします。
(それでも分からない時には、Google map で方向を確かめます。)
太宰治は、「富士山には月見草がよく似合う」と言いましたが、私のような無粋な人間からすると「富士には雪が良い目印」と言ったところです。
月見草の季節は夏ですが、夏の富士山は真っ黒で、私のイメージからは少しズレます。
私にとっては、冠雪した神々しい富士山がしっくりきます。
さて明日は、衆議院投票日です。
私は先週、期日前投票を済ませてきました。
まだ投票を済ませていない方は、「牛にひかれて善光寺」に倣い、「富士にひかれて衆院選」はいかがでしょうか?
期日前投票も、本日迄できます。
今日は、絶好の富士山日和ですよ!
Comments