top of page
  • 執筆者の写真静岡県伊東市 かねこ行政書士事務所

「終活と公正証書」講習会



静岡県行政書士会主催の講習会が、先週、静岡にて開催されました。


静岡市に行くのは、昨年の12月以来です。

静岡県は東西に広いため、伊東からだと、ほぼ1日仕事になります。


12月は「種苗法(植物品種登録)」の講習会でしたが、今回は公証人を講師にお迎えして、「終活と公正証書」の題目でお話いただきました。

公証人の講義をお聞きできる機会は中々ないため、貴重な講習会でした。

非常に興味深い内容で、とても役に立つ講習会でした。



さて話は変わりますが、静岡に行くときの大きな楽しみの一つがランチです。

静岡には大好きな蕎麦屋があるので、そこでのランチを思うと遠路も苦になりません。

私が大好きな蕎麦屋は「戸隠そば」と言う店ですが、いつも行列ができているので、講習会の時間とにらめっこで気が気ではありません。




私は必ず、「磯おろし」と丼物のセットを頼みます。

丼は天丼・かつ丼・親子丼の、3種類あります。

この丼のセレクトで、いつも死ぬほど迷います。


先月行ったときには、季節限定品で「牡蠣の天丼」セットと言うメニューがあり、迷わずそれを頼みました。

先日もこの限定メニューがありましたが、今回の気分はかつ丼に傾きました。

磯おろし蕎麦は、ねぎをたっぷり入れて食べます。


このお店は、静岡駅近辺に何店舗があるようです。

以前は伊勢丹近くの路面店に行ってましたが、駅構内にもあることを教えていただき、より立ち寄り易くなりました。


講習会を終え家に帰ると、何と娘からバレンタインのプレゼントが届いていました。




ヨックモックのお菓子と、ビールの詰め合わせです。

どうした風の吹き回しでしょうか?


まあ素直に、ありがたく頂いておきましょう!



閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

任意後見は、①判断能力が低下する前に、②自分の意思で契約し、③自分で後見人を決めます。一方、法定後見は①判断能力が低下した後で、②家庭裁判所が判断し、③家庭裁判所が後見人を決定します。 つまり法定後見と任意後見の大きな違いは、①契約の時期、②契約判断の主体、③後見人選定の主体の3点です。 任意後見契約を結ぶと法務局に登記され、この登記があると「任意後見優先の原則」が働き、法定後見の審判を受ける事は

bottom of page